忍者ブログ
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
[6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルーライトに対する関心が高まっている事は良い事だと思います。
VDT症候群については厚生労働省もガイドラインを出して、1時間
パソコン業務をする人は、15分の休憩をはさみなさいとか・・・

でもこのブルーライトに関しては、まだ何も明確な指標が出ていない
というのが現状です。

勤務形態や生活環境が大幅に変わったことも、背景にはあるんでしょうね。
オフィスワーカーだと当然のように専用PCが有り、仕事のやり取りには
メールが欠かせないのが当たり前になっています。

個人的にもスマホ、ケータイを所持してたり、家にはPCがあったり、
ゲーム機やテレビを見たりしてディスプレイやモニターと無縁の
生活というのはかなり難しいことが容易に分かります。

もうこうなってくると、マスク感覚ですね、ジンズメガネも。
人混みに出るとき、外出するとき、マスクしますよね。
以前でしたらマスクしてる人見かけたら、カゼひいてんだな~
でしたが、今はマスク=カゼとは誰も思わないですよね。

メガネもこれと似たようなもので、位置づけが変わるかもしれません。
予防するしかないのではと思ってます、ジンズメガネで!  




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]